メールをくれた n くんへ - 2010.10.29 Fri
お返事を書きたいんだけれど、
ワタシの拙い文章だけじゃ上手に伝えれらないのでここでお返事をさせていただくことにしました。
nくんへ
メールありがとう。
nくんもダルメシアンを飼っていてその暴れっぷりに困ってるんだね。
うちと一緒だね(笑)
nくんのお家のダルくんは何才なのかな?
どんな時にどんな感じで暴れるのかな?
グレママは一人でニヤニヤしながら想像しちゃいました。
うちのグレ姉とどっちが暴れん坊かなって考えてたら可笑しくなっちゃってね。
だってグレ姉の暴れん坊っぷりは本当にすごかったのよ。
* 誰にでも飛びつく
* 他の犬に遊んでもらいたくて飛び蹴りやマウントをする
* お散歩でひっぱり過ぎて何度もゲロを吐く
* 家族の言うことを聞かないで勝手な行動をする
* 呼び戻しが全然できない
* 家の中でも走り回ってあちこちに激突する
* 暴れん坊すぎてドッグランから退場命令が出る
2才になるまでに何度他人に謝ったことか。
今だから言える恥ずかしい思い出は沢山あるんですよ(笑)
そんなグレ姉を見てこのままではマズイと思ったグレママは、
すがる思いで訓練士のユメ先生にレッスンを依頼しました。
そこからのグレ姉はみるみるうちに変わったの。
なぜ変わったかと言うとワタシ達飼い主が犬の接し方を一生懸命勉強したからです。
そしてグレママは大事なことに気が付きました。
暴れん坊なグレ姉を訓練でおとなしくさせるのは間違いで、
暴れん坊でも必要なときにはビシっと飼い主の言う事をきくカッコイイ犬に育てること!!
これがグレ家の理想のダルメシアンだって気が付いたんです。
だからいくら訓練をしてもグレ姉は今でも超ハイパーです。
それはたぶん一生治らないの(汗)
でもさ、nくんも想像してみて!
ドッグランでどんなに暴れててもコイの一声でビューンって
戻ってくるダルメシアンってすごいカッコイイと思わない?
そこでグレママが色々勉強した中でこれは大事だと特に思ったことを書いてみますね。
1.アイコンタクト
人間同士でも会話をするときは目と目合わせて話すよね。
犬も名前を呼んだら飼い主の目を見ることが重要なんだって。
どんな時でも飼い主に集中できるようになれば
暴れている最中も飼い主を見てくれるようになるよ!
アイコンタクトの練習ではオヤツも使います。
リビングのカウンターにオヤツを置いて日常生活の中でも常に練習してきました。
グレ姉にバレないようにそっとオヤツを持って突然名前を呼ぶの。
パって振り返って目と目が合ったら「そう、いい子~♪」って褒めてオヤツをサッとあげる!
最初はお部屋の中やお庭の静かな所で落ち着いた状態からはじめましたよ。
だって暴れてる最中や他の犬が沢山いる公園じゃ絶対にムリだったんですもの。
最初からムリはしないで上手に出来たら褒めちぎること。
これに気を付けて地道に続けてきました。
それからオヤツはほんの小さいので大丈夫。
犬にとっては小さいとか大きいとかより、何かもらったっていう喜びの方が大きいかも。
それにオヤツだって安くないからね!

2.心から褒める
nくんは人から褒められたり、ありがとうと言われたりするのは好きですか?
グレママは大好きです。なんだか心がほんわか温かくなります。
それから何か良い事をことをしてもちっとも褒めてくれないお母さんと、
ほんのちょっとお手伝いしただけでう~んと褒めてくれるお母さんのどちらが好きですか?
うちのチビ人間はう~んと褒めてあげると笑顔になってくれます。
その笑顔を見るとグレママはまたまた心がほんわか温かくなっちゃいます。
nくんならもう分かったよね。
犬も心から褒められるとすごく嬉しくてやる気満々になるんだよ♪
人間っていいな、家族っていいなって、ダルくんも笑顔になってくれるはず。
3.一緒に遊ぼう!
うちのチビ人間①は何はともあれ遊ぶのが大事だと言ってます(笑)
一緒に遊ぶとグレハリが笑顔で喜んでくれるし、
学校から帰っても遊んで~って誘いにくるのが可愛くてしょうがないんですって。
そうよね、よく考えたら人間の大人も子供も同じよね?
自分と遊んでくれる気の合うお友達が好きになるもんね♪
だから犬も一緒に遊んでくれる人が好きになるのよね。
グレ姉にはこの3つをとにかく徹底してきました。
グレママも犬を飼うのは初めてだし、
グレ姉の暴れっぷりにはぐったりだったけど、
基本中の基本だと思って家族みんなでがんばってみたの。
ただこれだけで散歩の引っ張りが急になくなるわけじゃありません。
呼び戻しもすぐに完璧になるわけじゃありません。
だけどダルくんが飼い主を大好きになって、
暴れん坊の最中でも名前を呼ばれたら我に返ることが出来れば、
そこから何かが変わってくるはずだと思います。
カッコイイ犬を育てるのは意外とコツコツと地味な作業が続きます(笑)
でもいつか犬と自分の心がビビビッて繋がってるのが分かる瞬間が絶対にくるからね!
そこまで何ヶ月掛かるのか、一年掛かるのかは誰にも分かりません。
だってダルくんとnくんと二人だけの秘密の世界なんだから♪
グレハリの動画をちょこっとだけ撮ってみたよ。
いつもこんな感じだよ。 グレハリってドタバタで笑えるでしょ。
ハリ助はまだまだ修行中!他の犬を見ると嬉しくて大暴れするのよ(汗)
仲良しのチビ人間①とグレ姉。お互い大好きなんだってさ!
nくん、
こんなお返事だけど何かヒントはあったかな?
ダルくんのこと真剣に考えていて立派ですね。
ステキな飼い主さんだと思いました。
グレママはメールをもらって嬉しかったです。
だってnくんが同じ悩みを持ってたんだもの。
グレハリもカッコイイダルメシアンになるためにまだまだ練習を続けます。
これから一緒にがんばろうね!
≪おまけ≫
オヤツがほしくてガン見してる子にはいくら目が合ってもあげないよ~♪

こうしてチビ人間の帰りを待ってるの。

ちょっぴり若いお友達ができてルンルンなグレママにポチッとな♪

にほんブログ村

にほんブログ村
● COMMENT ●
わたしもアイコンタクト、頑張らなくちゃって、
改めて思いました。
ありがとうございます♪
記事、リンクさせてください!
ぐわわーーーんっ!!
間違ってごめんなさい(号泣)
なんで男の子って思ったのかしら?
あのメールの中に男の子って限定できる理由なんてないわよねっ!!
ほんとにゴメンね~。許して~。
写真ありがとう!
ダルくんってカッコイイね~♪
うちのハリーとは違って凛々しいわ。
メールのお返事はあらためて送るね~!
またまた~、そんな褒めてもらう内容じゃないじゃないのぉ!
でもね、自分と同じ悩みを持ってる人には
何か少しでも役に立てればと思ってさ。
ましてメールをくれたnちゃんは小学生なのに
真剣に愛犬のことを考えてるなんて。
それだけでジーンときてしまったわけで。
少々物足りない文章かもしれないけど、
私の気持ちだけでも伝わればいいな。
呼び戻し、、4ワン目になるとだらけてましたね。
きちんとやらなければ。
目を見て、、、
真剣に遊ぶ。。。
4ワン目が10キロのミックス。
他は小型犬。
遊び方を変えてあげないといけませんね。
きちんと文章にして相手に伝えるってとても難しいことですが、時間を割いて丁寧な回答。
お人柄がでています。
やっぱり単純に憧れます。
親を見て育つんだね~~~。
感心だよ。
チビ人間①、ほんとうにうまいな。
声の使い分け、ほめるタイミング、ばっちりだね。
いいお手本になりました。
うちには6ヶ月のダルがいます!
まさにうちのも暴れん坊で
何度育犬ノイローゼになりそうになったことか…
飼い主がいけないと思っているとよけいトホホな感じになってしまいます
毎回ブログを見ていて羨ましいとおもっていましたが
今回の記事とても参考になりました!
めげずに頑張ろうと思います!
ありがとうございました
★自分の犬を理解すること。
★イエスとノーをはっきり示してあげること。
詳しくはグレママさんが説明してくれるでしょう。
グレママさん、よろしく♪
nちゃん、ダルくんと頑張ってね(^-^)
私も2頭目のハリーには限りなく甘く緩いです。
同じようにちゃんと接しているつもりでも(汗)
アイコンタクトも出来て呼び戻しもできても、
2頭目はなんだかね~って感じです。
それが四頭目ともなると・・・・。
私だったら超甘い飼い主になってますよ(笑)
冗談抜きで最近親子そっくりだと言われる(悲)
あずを怒るときのハルカは間違いなく私・・・・。
イヤだなあ。
良いことだけ似てくれればいいのにねぇ。
ハルカが犬と遊ぶのが上手なのは先生に習ったからさ♪
おかげで親は楽させてもらってます(笑)
はじめましてこんにちは!!
Rieさんちのダルちゃんはまだ六ヶ月なんですか~♪
そりゃカワイイ盛りですね。
毎日がお祭りなんでしょうねぇ。
ただ・・・。
飼い主さんにとってはてんてこ舞いの時期でもありますよね~。
うんうん、わかります(涙)
私もノイローゼ寸前でした。
でも最初に大変な思いをした分、
私は今楽をさせてもらってる気がします。
あの時本気でグレースを向き合ったから今があるんだろうなあ。
なんて思ったりもして~(笑)
Rieさんも一緒にがんばりましょうね!!
ヘンテコブログなのに初コメントありがとうございました(喜)
なんだか私の経験なんてたかが知れてるのに~(汗)
ただ、あのグレースの変化の仕方は飼い主が言うのもなんですが、
ものすごいものがありました。
過去のグレースを知ってる人はみんな驚きます。
犬を育てるって難しいけど楽しいですね。
それを教えてくれたのはユメ先生です。
ほんとに感謝でーーーーすっ♪
とっても参考になりました

マーレも相変わらず落ち着いてる時は呼び戻し出来ますが、他のワンコがいるともう聞こえない状態…おやつにすら気付かず強制的にリードで確保です

ワンコ大好きなのは飼い主の私も嬉しいのですが異常に興奮してしまうため悩んでいます。
グレ姉・ハリ-君はこんな時どうしていましたか?
お返事遅くなりました!
グレハリもマーレちゃんと全く同じでしたよ!
犬を見ると誰でもお友達だと勝手に解釈して鉄砲玉に変身(汗)
あれ、困りますよねぇ。
ま、今でもそうではあるんですが。
グレハリの場合は小さい頃から自由にさせすぎて、
飼い主よりも他の犬と遊ぶほうが好きになってしまっていたんです。
だから飼い主よりもオヤツよりもお友達が大好き。
まずはじめにドッグランをやめました。
他の犬との接触も一時中断。
お散歩ですれ違うときもオヤツを使ってアイコンタクトを取りながらです。
これがまた難しくってーーーっ!!
そしてひたすら一緒に遊び、
他の犬のいる所でもコチラに集中できるように
誘惑の多い公園などでも名前を呼んだら振り向けるように、
オヤツを使って練習を続けました。
ただうちの場合は飼い主に難ありなわけで、
訓練士に基本の褒め方から集中のさせ方まで、
ありとあらゆることを教えてもらったんです。
決して一人でここまできたわけではないので、
なかなか良いアドバイスは出来ないんです(涙)
ごめんなさい。
実際にお会いできれば色々な恥ずかしい経験談も暴露できちゃうんですけど。
マーレちゃんはきっと若い頃のグレースにそっくりなんでしょうね。
想像できますよ~♪
元気で可愛いのと大変で困るのは紙一重ですよね。
もし機会があればまた一緒に遊びたいですね!!
暇なときがあればいつでも言ってくださいね!!



今のグレハリちゃん達を見ると、とってもマーレのようだったとは信じられないです


そして、グレママさんのおっしゃっている事がズバリ的中!!まさにその通りです

そうなんです


今のところ出会ったワンコやニャンコが優しい為痛い思いをしていないので調子にのっています

そして…おやつより犬が好き

実際、おやつを持って散歩に出掛けると今度は「おやつ」に集中してしまい、犬のくせにカニさん歩き…そして、ないと解れば次は犬・猫探し…と興奮が収まるまでこんな感じです

なのでアイコンタクトに苦戦しております

また、残念ながらマレ家は平日、お仕事で留守な為どうしてもマ-レと四六時中、一緒には居れず…帰って来てからがやっとマーレとの時間という形なのです

マーレには本当に申し訳ないのですが、今は帰って来てからの数時間を大切に使ってコミュニケーションをとって躾をしている状態です

是非、グレママさんが可能であればまたお会いしたいです


マレ家と何気にお家近そうですし


一回グレハリ先輩に犬世界の厳しさをマーレに教えてください

こないだの日曜日にターシャちゃんと会ったんですよ~。
今度一緒にトレーニングすることになったんです。
もし土曜でよければレッスン後に合流して一緒にお話でもしませんか♪
たまたまイワミさん家の近くがレッスン場所なんですよ。
グレースもシエルの同居犬ジタンも元々は暴れ犬でした。
きっとマーレ姉さんとは同じ悩みを抱えていたと思います。
ところでマーレちゃん家はうちと近いんですか~?
神奈川ですよね~?
近いんだったら嬉しいなあ♪
励み!!
アロハ相変わらず、ビビりのおてんば、、、w 破壊に悩んでます!
運動不足のストレスですね、、w グレママさんのグレースの動画が、とても
励みになりましたぁ~ アロハも訓練頑張ってます!毎日育犬ノイローゼの
アロでした(^^;;;;
こんにちは~!!お久しぶりです~!!
アロちゃんも相変わらずなんですね♪
でもうちのグレースも相変わらずですよ(^^ゞ
昨日は娘の漢方薬をグチャグチャにしてくれました。
これで二度目。総額一万円分どうしてくれよう(涙)
育犬ノイローゼ・・・。分かります・・・。
ああああ、私もそうでした(-_-メ)
でも努力って必ず良い結果になって返ってくると思います。
そう信じて早6年!!
私もまだまだ頑張らないと。
お互い頑張りましょうーーーー!!
コメントとっても嬉しかったです。
ありがとうございました~♪
トラックバック
http://graceharry.blog46.fc2.com/tb.php/906-3fdebf5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
実は・・・ 女子なんです!