広がる輪 (((o(*゚▽゚*)o))) - 2013.04.03 Wed
若い頃からダルメシアンに憧れてどうしても一緒に暮らしたかったワタシ。
ダルメシアンを飼うのはグレ姉が初めてだったけど、
この犬種が難しいのはよ~く調べて納得の上だったので、
チビ人間たちがまだ幼稚園児だったにも関わらず半ば強引に飼い始めました。
でもそういう意気込みだけが立派な人間に限って、
一生懸命育ててるつもりでも間違った方向へ進んでいくのよね。
「あれ?愛犬ってのはどの子も名犬ラッシーみたくなるんじゃないの???」
何度本気でそう思ったことでしょう。
愚かな飼い主ですね(笑)
そこで通称ユメ先生(本名は違うよ~♪)にお世話になることになったわけです。
だけどどっちも子犬の頃から訓練を受けていたわけではありません。
それなりの問題行動がチラホラ見えてきて慌てて始めたってとこです(^^;
でも訓練って一体なんでしょうね???
その解釈も十人十色。
ワタシの考える訓練ってのはスパルタではありません。
マテとかスワレとかフセとかカタチばかりにこだわるものでもありません。
お散歩で常に真横を歩け!!とか飼い主中心のものでもありません。
ワタシの考える訓練とは犬と飼い主が以心伝心の仲になるってことです。
飼い主は愛犬を理解する。
愛犬も飼い主を理解する。
お互い相思相愛で家族だからいつでもどこでも一緒にいられて、
社会の中でも家族の一員として認めてもらえるように振る舞えること。
それを実現させるために飼い主が犬という動物を学ぶことが訓練です。
とは言うもののワタシには難しいことでした。
小さい子供が二人に、ダルメシアンが一頭、そしてもう一頭。
毎日お散歩とご飯とボール遊びで精一杯。
当時は「うちの子性格は良いの♪」では済まされないことも多々ありました。
でもある日ふと思ったんです。
このままじゃ本当にダメだって。
だって万が一平日の昼間に災害が起きた時、
ワタシ一人で子供2人と犬2頭を避難させることは不可能って気が付いたから。
普段からコントロール不能じゃいざという時はアウトです。
そんなこともあってユメ先生にお世話になりはじめたわけです。
ユメ先生はそれまでお世話になった訓練士とは全く違いました。
犬ってこんなこと考えてるんだ、
犬ってこんなこと好きなんだ、
犬ってこんなこと嫌いなんだ、
犬って、犬って、犬って、、、、、目からウロコの連続でした。
いかに自分の犬を理解してなかったか思い知らされました。
先生が飼い主の心を少し変えるだけで犬は何倍も変わっていきました。
あの時は無我夢中でとにかく必死だったっけ(笑)
実を言うと既に奔放に育ててしまったグレハリを修正するのには
相当な時間と労力とお金が掛かりました。
それは人間の子を育てるのと全く変わりません。
でも飼い主の責任だからね、何とか頑張ってやりくりもしましたよ(^_^;)
(子犬の頃からちゃんと育ててればこんな苦労はないさ~)
今のグレハリはね、おかげさまで飼い主大好きな犬に育ってくれました。
恐らく災害が起きて真夜中に緊急避難することになっても
ノーリードでもパニックにならず家族と一緒に避難できることでしょう。
避難所でもダンボール一つさえあれば他人に迷惑掛けることなく過ごせることでしょう。
たとえある日突然家族全員が交通事故で死んじゃっても、
基本的な躾が出来ていて人間に寄り添うことを知っていれば、
新しい里親さんに可愛がってもらえるじゃないですか。
なんせ心配性だからこんなことまで考えてしまうのですよ(ーー;)
そしてこんなことをブログでボヤいているうちに
いつの間にか訓練仲間の輪が少しずつ広がっていきました。
犬育てに困ってる人、愛犬との関係を少しでも理想に近づけたい人、
どんどん仲間伝いに広がって東京の田舎を中心に
群馬、神奈川、千葉、埼玉、茨城、宮城、熊本、沖縄!!!!!
そしてそして今度は愛知にも仲間ができることになりました♪
訓練仲間って同じ道を志す者同士何でも分かり合える気がします。
喜びも悲しみも悩みも共有できるのが心強くて嬉しくもあります。
たった一人で悩んできた人には救世主にも思えます。
だからこそ仲間が増えるのは心からの喜びです。
ドレミ&メイシーちゃんの父ちゃん!!
これからは一緒に喜びを分かち合いましょうね~♪
ユメ先生がいればもう安心ですね!!
やっほーーーーいヽ(*´∀`)ノ
ユメ先生と尚ちゃん先生、そして訓練仲間のHPはコチラ ⇒ 『EVERYわん』
先生への連絡方法、みんなの経験談が載ってます。
それから4/6(土)7(日)に東京ビッグサイトで開かれる「FCIジャパンインターナショナルドッグショー2013」
でユメ先生がしつけ教室を担当します。
※二日間のうちユメ先生は7(日)が担当です。先生仲間の尚ちゃん先生は6(日)です
訓練ってどんなものかよく分からない!
何をどうしていいか分からない!とにかく相談したい!
こんな方は是非一度足を運んでみてはいかかでしょうか?
ユメ先生の生徒さんたちもみんな遊びに行く予定で~す!
ワタシはグレ姉と一緒に行くつもりです♪
ユメ先生の輪がどんどん広がっています。
同じ悩みを抱えた人って実はいっぱいいる!
それがお互い分かるだけでも気持ちが晴れていきます。
グレハリの悲惨な経験談が少しでも役に立って嬉しいグレママにポチっとな♪

にほんブログ村

にほんブログ村
● COMMENT ●
わ〜い★
今思うと,皆に出会う運命だったのかな?って思うほど全てが順調٩( ´◡` )( ´◡` )۶♡
ユメ先生にお世話なにならなければ今頃...(ー ー;)
そして最近とっても思うのがマーレがハイパーでありがとう!!ってこと。
もしマーレが来なかったら訓練してないし,何より犬に対して間違った接し方や考え方をもってたなって★
だから本当にトレーニング人口増える事を願ってます꒰。•`ェ´•。꒱۶
全ての犬に幸あれ〜♡
何と言ったらよいか・・
東京の田舎で細々とやってるこんな無名の訓練士の私が、地方にまで呼んでいただき、犬と飼い主さんが幸せになるお手伝いができるなんて、私自身もとても幸せを感じます。
グレママさんや生徒さん皆さんのお陰です。
これからも頑張りますので、皆さんよろしくお願い致します!
はじめまして。
私は、ダルメシアンを飼い始めて、一年になる新米ママです。
一年間、ずっとブログを拝見していました^^。
そして、とっても憧れていました。
なにに憧れていたかというと、素敵な写真です。
写真は、綺麗なだけでなく、グレースちゃんや、ハリーくんの瞳が、すごくまっすぐに、
信頼しきっていることを、強く物語っていたからです。
いろいろなこと、参考にさせていただいています。
飼い犬との深い絆、私も手に入れたいです^^。
また、お邪魔するかと思います。
よろしくお願いします^^。
ちなみに、うちのダルは、名前がダルビッシュ。2012年1月1日生まれの男の子です。
ありがとうございました(//∇//)
ドレミとメイシーの変わっていく姿をブログに載せていきたいと思います。これからも宜しくお願いしますm(__)m
私も
最初はこんなまだ社会のしゃの字も知らない私が、
訓練なんて出過ぎたまねをしていいものか勇気がいりましたが、
先生をはじめ、みなさんがとてもいい方たちばかりで最初の緊張はどこへやら,,,
ほんとうに感謝してもしたりません...TT
ベティが私の子にならなかったら、なかった縁なんだなあ、としみじみします。
そしてこんなに我が子のことについて考えなかっただろうなあと思います。
私も先生の訓練のことやみなさんのことを書こうと書き始めるものの、
かなりの確率で途中でなにが言いたいのかわからなくなり←
また説得力、文章力もなく,,,消してしまってました^^;
でも!!書かないと伝わらないことってありますものね^^
私もMダク汚名返上を目指して頑張ります!!
でもやっぱり、私はグレちゃんママさんの書くものって
トクベツ、人の心を動かすなにかがあると思うのです^^
はじめまして
私はまだ、20歳です。家にはダックスとチワワが3匹います。
家に来てから毎日べろべろに甘やかしてきたせいか、とってもわがままです。
散歩が嫌いな子はずっと地面にへばりついて離れません。笑
極度の人見知りで家族以外の人間は目をむき出してほえます。笑
人間のご飯中はお構いなしにテーブルの周りを4匹でぐるぐる回り、無視していたらほえます。
超おばか犬ですが、おばかなりにかわいいです!!
でも、震災などがありいざ、そうなったとき、4匹は逃げれるだろうか…と思いました。
やっぱり甘やかすだけじゃダメですね。。。
これから、グレハリちゃんをお手本に頑張りたいです!!
ほんとほんと!!考え方次第で接し方が変わりますよね!!
私はユメ先生と出会って変わることができました。
じゃなかったら今でもただのヒステリックな飼い主かも(^_^;)
やだやだ~。
門様も老犬ですか。そうですよね。
私の中ではいつまでもお兄ちゃんなのに。
グレハリも老後はすぐそこ。
私も今から受け入れの心の準備をしています。
いくら元気だって必ずやってきますもの(涙)
ビッグサイト行こう!行こう!!
私は何もしてないよ!
きっとマーレもシエルもターシャもユメ先生とめぐり合う運命だったんだよ!!
自分自身で赤い糸を手繰りよせたんでしょうね~♪
そのおかげで私はみんなとこうして仲良くさせてもらって幸せだわ。
甥っ子姪っ子たちに日々感謝ヽ(*´∀`)ノ
これからもっともっと仲間が増えるといいね。
マーレ達が良いお手本だから期待大だわ♪
私達生徒は先生あってこそ!
先生の教えを日々実行してるだけです。
それが周りの人に少しでも分かってもらえたと思うと
なんだか涙が出るほど嬉しいんです(号泣)
訓練士に無名有名なんて関係ありません!!
いかに飼い主と犬を理解してもらえるか、これが全てだと思います。
私たちは信頼できる先生に巡り会えて本当に感謝しています。
その分この幸せを次の人にバトンタッチしたい、ただそれだけです。
先生を待ってる人はまだまだ世の中に沢山いると思います!!!!
はじめましてこんにちは!
コメントありがとうございます♪
なんだかすごく褒めていただいて恥ずかしい限りです(^^;
グレハリはまだまだ至らない点が多いです。
でも人間の子供と変わらない愛情を注いできました。
そんなグレハリをあんな素敵な言葉で褒めていただいて嬉しくて嬉しくて。
なんだか泣けてきます。ありがとうございます(涙)
ダルビッシュくんはまだまだやんちゃで可愛い盛りですね!!
大変だけどすごく楽しい時期でもありますよね~♪
ダルビママさんのような方ならきっと素直で誰からも可愛がられる子に
育てられるんじゃないでしょうか。これからが楽しみですね!!
今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
コメントありがとうございます。
私はわざわざ愛知からユメ先生に連絡してきた父ちゃんさんの愛情に感激しました。
いくら犬育てに困っていても本気で愛してなきゃできないことですよね。
そういう家庭には必ず幸せが訪れると思います!!
我が家を含む先生の問題犬チームも飼い主の前向きな取り組みで
みんな幸せになってますから♪
これからのブログアップ楽しみにしています。
まだまだグレハリも精進中です!!お互い頑張りましょうね~ヽ(*´∀`)ノ
訓練仲間はマジでベティママのこと尊敬してるよ!
学生なのにべったんへの愛情は誰よりも深いもの。
べったんの費用だって自分のバイトで貯めたお金でしょ?
そんな立派な学生さんが他にどこにいるのよ!!
たとえべったんがツルピカリンになってもそれも愛情(笑)
うちの子供たちもそんなお姉さんになってもらいたいわ。
あ、私文才ないない(ーー;)
書くの大変だからついつい小雪ママのをリンクしちゃうのよね~。
はじめましてこんにちは!!
コメントありがとうございます♪
20歳なんですね~!お若い!
4匹も一緒に暮らす愛犬がいるなんて羨ましいです♪
犬を育てるのって大変ですよね。
私も甘やかしたツケを精算するのは重労働でした。
でもね、その20歳の若さで今の状態がいけないって気が付くのは
とても素晴らしいことだと思うんです。
私なんて30過ぎで飼い始めたのに全く気が付きませんでしたから(汗)
すべては飼い主の意識が肝心!
これからいくらでも変えていけますよ~!
ちなみに上のコメントのベティママさんも若いです。
学生さんだけど可愛いダックスちゃんの面倒を全て自分でみています。
フード、医療費、訓練費etc。
私には尊敬に値する人です♪
是非ぜひブログを見てみてくださ~い(*^_^*)
トラックバック
http://graceharry.blog46.fc2.com/tb.php/1435-d6a3b2c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
グレママのブログを通して考え方が変わった方が沢山いると思いますよ~
我が家は今、老犬門とどう接するかが課題。いつかくる老後ですが、まさか門に限ってと思う所があり自分達が受け入れるのに時間がかかりました。
でも今はまた楽しく過ごしてます!
ビックサイト行こうかなぁ~