やめてくれーーーっ!! - 2011.08.04 Thu
愚痴なのでスルーもありです。ふふふ。
いつも行く公園、犬の散歩が多いだけに理解しがたい人も沢山います。
ダルメシアンを2頭連れてると興味を持たれるので話しかけてくる人はすごく多いの。
でもそれはそれでいいんだ。
会話することによってダルメシアンってこんな犬って理解してもらえるし。
でもね、犬連れの人の勝手な行動にはほとほと困ります。

先日はグランドで自主トレ中に話しかけてきた人がいました。
普通は他人が何かに集中してるときに話しかけてはこないでしょ?
それだけでもイラっとくるのにフェンスに係留中のハリ助に自分の犬を近づけようとしたのよ。
慌てて駆け寄ってやめてくださいって言ったけど、
それがなかなか分かってもらえない(汗)
ハリ助はオンリードで他の犬に接近されるとガウるから絶対にやめて欲しいのに。
うちの犬は大丈夫とかなんとか。 ←デタ!お約束の言葉!
しかもその長~いやりとりの間、
10mほど離れた所でマテをさせたままだったグレ姉が、
とうとう待ちきれずにトコトコ歩いてきちゃったのよ。
そしたら「この子はマテができないのね。何にもできないと大変よね~。」って。
は~ぁ?????
実はその飼い主とは過去にもイヤな目に遭わされていているの。
しかも連れてる黒ラブは家族みんなを噛む子で、
8才にして躾を全くされてない可哀想な犬なのよ。
それでも噛むことを全く問題視しないオメデタイ飼い主。
そもそもその人とは普通の会話すらまともに成り立たないんだよね(汗)
あ~、イラっときたな~。

よその繋がれてる犬に自分の犬を平気で近づける人ってなんで多いのかしら?
自分ちの子はフレンドリーで大丈夫だから?
別に誰に教えられてなくてもそういう行為がNGだって分からないかなあ?
ワタシには理解しがたいな。
今日もたった30分の間にもフェンス越しに挨拶させようとした人が二人もいたっけ。
だからといってワタシはその場所での自主トレはやめる気はないの。
誘惑の練習材料の一つだと思ってせいぜい利用させてもらいます。

それからもひとつ今日の話。
自主トレの帰り際に公園のベンチに座ってマテ練をしていたときのこと。
※他の犬がそばを通ってもフセのままやりすごす練習。ハリ助には必要なの。
超暴れん坊のゴールデンがやってきました。
遠くからでも飼い主の女性が引きづられてるのが分かるくらい。
その犬はフセしているグレハリを見つけて案の定飼い主を引きずってきました。
女性は犬の力に完全に負けてます。
(何気に昔のグレ姉に似てた・・・・汗)
あんなすごい犬が向かってきたらさすがにハリ助はガウるでしょう。
ワタシだってガウりたくなるくらいだったもの(汗)
だからこっちに来そうだったのですかさず先に言っちゃいました。
「うちの犬は他の犬がダメなんです!来ないで下さい!」って。
ハリ助のためにハッキリと言うのがワタシの責任。
たとえ相手にどう思われようと言わなきゃダメだから。
※言えなくて失敗したことが過去に多々あり。超反省!
それでもゴールデンは飼い主を引きずってすぐ近くまで来ちゃって。
結局飼い主はものすごい形相で必死にリードを引っ張っり立ち去って行きましたけど、
捨て台詞のように自分の犬に向かってこう言ってました。
「あの子たち他の犬とは遊べないんだってさ~!」
えぇ~!!ひどい~!!
かつての暴れん坊グレ姉を彷彿とさせたあのゴールデン。
あれでは毎日がほんとに大変だと思うなあ。
あんなのが来たらそりゃハリ助は怖がるってば。
なんか後味悪い散歩になっちゃった~!
でもでも過去のグレ姉はほんとにあんな感じだったからね。
今では2頭でフセで動かず待ってられるんだもの、
すっごく成長したなあって褒めてあげなくっちゃ!

とにかく世の中の「うちの子大丈夫症候群」にはほとほと困ってしまいます。
いやいや、こっちは大丈夫じゃないから、お願い来ないでぇ。
きっといつもの公園では常連さんの間で
ダルメシアンの2頭連れのオバハンは感じ悪いって噂が流れてるんだろうな(笑)
あははは~♪

ってことで、なんだか愚痴ってしまいました。
すんません。
写真テキトーに貼っておきます♪





常に来ないでオーラを出しまくりのグレママにポチっとな♪

にほんブログ村

にほんブログ村
● COMMENT ●
犬を飼うという行為は意外と責任がある事に
気がつかない人のいかに多い事か・・・
そしてそれを指摘されると捨て台詞、お決まりのパターンですね。
ですから私は来ないでオーラは全開は勿論
「ほらうちの子すごいでしょ~お宅の犬がどんなに
吠えようと、見て見て!この子は私を見てるでしょう。
犬って教えればこんなにお利口にできるのよ~」と見せびらかしつつ
すれ違います。(笑)(しかも大げさにマイキーを褒めながら・・・
実際は大した事してないのに・・・)
自分は大音量で音楽聴きながら闊歩していますから
相手が何を言おうが完全に無視出来ます(笑)
そういう人たちに自分の貴重な時間を割くのは
やめました。だからグレママは偉いと思います。
またいつでも愚痴って下さい(笑)
どこにでもいるんですね。
私はたばこを吸っている人が
絶対に許せません・・・
他にもできもしないのに自転車引きして
暴走してる大型犬とか
フレキシで飼い主の5mぐらい前を
歩ってる子はわんさか。
実は毎日のお散歩って
危険だらけなんですよね
アンディの誘惑に耐える練習に
なるのでいいですがw
でも本当に危ないときは
グレママみたいにはっきり
言えるようになりたいなあ~
たとえなんと思われようとも
危険を回避するためには必要ですよね
見習います♪
ってダルメシアン飼ってる人は
みんな感じ悪いとか思われちゃうかも
しれませんね(笑)
最後の写真
豆大福がふたつあるようにしか
見えない~~(^O^)
グレハリってほんとに
かわいい\(^o^)/うへへ
今回の記事、共感するところがいっぱいありまして、思わずコメントしてしまいました。
我が家の地域では一歩外に出ればいつでも前後左右どこもかしこも犬、犬、犬、最近やたらと増えてきたし。。。
しつけ教室でせっかく教わってきたことを実践しようにも邪魔をされ、なかなかうまくいきません。
うちはダルメシアンとウイペット飼っているのですが、2頭一緒にお散歩してるとどうも目立つらしく、近づかないでオーラ全開にしても必ず近寄せてきます。
小型犬が多いのですが、躾をされている飼い主さんはまずいません。
大型犬を躾けてる飼い主さんもあまり聞いたことありません。
ここら辺ではフレキシリードを使っている人が多く、リード長くしたまま近寄ってきたかと思ったらいきなりワンワン、ガウガウされ、それがトラウマになったのかウイペットの方はほとんどの犬がダメになりました。
こういったことでうちの子に攻撃性が出てきてしまうことがとても悲しいです。
ロングリードはやめてほしいです。
大型犬を躾けるのは勿論ですが、小型犬こそしっかりと躾けてほしいものです。
特に飼い主さんには最低限のマナーだけでもみにつけてほしいです。
私の愚痴になってしまいました。
大変失礼いたしました。
今回の出来事の様な経験は、ダルメシアンの飼い主さんには多いよな~と思います。
犬を近づけないにしても、人も寄って来ます。ダルメシアンの魅力は罪ですよね。ウチのダルは人間も犬もダメだったんです。
「ウチの子はダメなんです。」と言っても、「私もダル飼ってるから大丈夫。」なんて返事の末、頬に歯を当てられてショックを受けた人が3人ほど。またウチのダルも愛くるしい眼差しのまま歯を当てるから、人は警戒心を持たないんです。逃げもせず唸りもせず鼻先を近づける子だったんです。ある意味危険

先住犬だったこの子が逝った後は、我が家には英ポインターと独ポインターが居ます。いつの日かまたダル飼いになろうと心に決めております。
グレハリママさんの様な
気持ちの人がいることを知りました。
それまでは特に考えないで
無意識で近づいたりしてたかもしれませんが
知ってからは気を付けるようにして・・・るつもりです(゜_゜;)
迷惑な飼い主にならないように
気を付けますm(__)m
そうだよねぇ、あんこもベビーフェイスだからねぇ、
みんな寄ってくるもんねぇ。
勝手に自分の犬を押し付けてきてヒドイ!!
散歩の時間は犬同士の遊びの時間だと思ってる人が多くて困るね。
飼い主との密な時間のはずなんだけど。
いいさいいさ、私たちは私たちで慰めあおうね(笑)
ああ、マイキーママさんの言う通り!
犬を飼うことの責任に気がついてない人が多い。
しかも犬を自分のお気に入りアイテムっぽく扱う人も多くてね~。
自分のポケモンと相手のポケモンと比べてるみたいな。
まるでピカチュウみた~い(笑)
それに捨て台詞の人も多いこと!
呆れて笑っちゃうわ~。
私は自分の犬に非がないときは譲りたくないので、
相手になんと言われようとも自分からその場は離れません。
相手がチっと言いながら立ち去るのをお見送りします♪
ははは、イヤな性格。
だから偉くなんかないのです(笑)
ちょっと前までは私も他人にハッキリ言えない飼い主だったのよ~。
ただハリーはノーリードだと平気だけど、
オンリードだと警戒してガウって言っちゃう子だからさ、
ガウらせないために私が守らなくちゃいけないのよ。
でもそれがなかなかできなくて・・・・。
やっと最近強く言えるようになったの(汗)
自分の犬には責任持たなくちゃいけないからね。
ほんとは私のハートは小さくてかわいいのよ~(爆)
はじめまして!!コメントありがとうございます!!
コメント読んで私こそウンウンと何度も頷いてしまいました。
フレキシリードもやめて欲しいですよね。
すれ違うときは短くするのがマナーなのに!
ウィペットさん、かわいそうに。
ハリーはドッグランで何度かよその犬襲われたので、
それがトラウマになってるようです。
だからままさんのお気持ちをお察しします。
私がよく行く公園も躾けをしてる子は少ないですよ。
ガウガウで困るのって相談してきておいて、
みなさん結局は訓練しないですからね。
なんだかよく分かりません(汗)
そうそう、せめて飼い主さんだけでもマナーを身に着けて欲しいですよね。
じゅりるなのままさんのご意見はもっともです!!!!!
はじめましてこんにちは!
ダルメシアンの7才といえばまだまだ若くて元気な年ですよね。
それなのにとても残念で可哀想で・・・・。
ダルメシアンは見た目がかわいいから本当によく誤解されますね。
うちのハリーもギリギリまで我慢してしまうので、
笑顔のままでガウっといくこともあります。
実はハリーなりに相手には信号を送ってますが、
勝手に近づいてくるような飼い主にはそんな信号は発見できません。
まあ誰よりもそんなギリギリまで我慢させる私が悪いんですけどね。
もっと早い段階で相手をシャットアウトすればハリーも恐怖を感じてガウっとはしませんから。
難しいですねぇ(汗)
ところで私は英ポインター大好きです!!
近所にいないのでなかなかお目にかかれないのが残念です。
実は過去の私はKYな飼い主だったんです(汗)
グレースはハリーとは間逆の超フレンドリーな犬ですから。
あまりにもグレースが誰とでも仲良く遊ぶ犬なので、
彼女を飼い始めた頃の私はシャイな子の気持ちなんて全く理解してませんでした。
ハリーを迎えてから初めて真剣に犬という動物を考えるようになったんです。
犬を育てるのって難しいですね。
ほんとに日々勉強だとつくづく思います(涙)
トラックバック
http://graceharry.blog46.fc2.com/tb.php/1071-10de5fc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お困りの方~!と言われたら一番に
「ハイっ!」って手を上げる事ができるよぉ~。
それぞれなのに
こっちに非があったり、躾不足みたいに
言われるのは本当に勘弁だねぇ~
教えなくても、フレンドリーにできる子
本能的にできない子、トラウマでできなくなる子
いろいろあるだろーーーーーっ!!!!!
ハァ・・・・ムカムカしちゃうわ~;;ホントにっ!