ハリ助のドッグショーレポート - 2009.07.13 Mon
ボク、 ハリー♪
みなさんご機嫌いかが?
昨日はグレ姉の姪っ子の市子ちゃんがドッグショーデビューしたんだよ。
今日は早速その様子をレポートしちゃいまーーーすっ!!

※今日の日記は長いっす。 携帯の人ごめんなさい。
市子ちゃんが出場したのは某クラブ展。
審査はベビーちゃん、パピーちゃん、大人さんに分かれます。
市子ちゃんはまだ4ヶ月だからベビー部門よ。
だから今日はベビー部門のことしか書かないからね~。
大人とはちょっとだけ審査が違ったりもするのよ。
いよいよ出陣前の市子ちゃん。
なんだかやけにオーラでまくりなんだけど・・・・。 ボク負けてるし(汗)

普段はコンクリートの上が多い審査を昨日は暑いから草地でやったの。
ショードッグはサラダバーなんかしないのよ。
ダメって怒られるようなことは最初からしないのさっ。
偉いね~。
審査員にはあんな所こんな所も触られちゃう。
手で触って歯とか骨格とかきちんとチェックしてるの。
でも飛んだり跳ねたりはノンノン!
だってどこを触られたってガウってしないのはショードグじゃなくても基本でしょ?
ボクだったらオカマなのがすぐバレるーーーっ。 ぐふっ♪

ウォーキングもただ走ってるんじゃないんだからっ!!
ダルメシアンが一番カッコ良く見える走り方をするの。
しかもハンドラーとリズムを合わせて素敵に見えなくっちゃ♪

こいうして午前中にベビー部門とパピー部門はそれぞれの犬種の中から
オスメス1頭ずつ一等賞を決めるんだよ。
ここからは大事な午後の試合だからね! ちゃんと見てよ♪
こんなに沢山集った犬種の一等賞のなかから、
いよいよ今日の一番ナイスなワンコを各部門ごとに決定していくの。
まずはオスのベビーの一等賞を決めて、 →ベビー・キング
次にメスのベビーの一等賞を決めるよ。 →ベビー・クイーン
みんなが目指すのはコレ!! ⇒ベスト・イン・ショー BIS
ボクの親戚はみんなでかいヤツ持ってるけど、 うちにだけ一個もないんだよなあ。
なんで~??? グレ姉なんでだよ~!!

市子ちゃんも目指すはトロフィー!
でもベビーの女の子だけでも18頭もいてさ、 みんなカワイコちゃんなんだよね~。
ボク一人だけなんて選べな~い♪

さてさて、 いよいよ審査が始まるよ。
市子ちゃんは本当に歩くのが綺麗。
近くに他のワンコがいてもシッポをあげて嬉しそうにパパの顔見ちゃってさ!
何よりも楽しそうでしょ?

これこれ!! この笑顔を良く見てあげてね!!
ショーだろうが訓練だろうがやっぱ基本は笑顔っしょ♪
ドッグショーを金持ちのお遊びとか、虐待とか勘違いしてる人もたくさんいるけど、
本当は全然違うからね~。
まずはワンコもハンドラーも楽しくなくっちゃ!
それから市子ちゃんは肝心要のステイポーズが超得意!
これはカレンママの遺伝子がそうさせてるのよ。

ね、ね!! 市子ちゃんてカッコイイでしょ!
それでそれで、
なんと市子ちゃんは結局ベビー・クイーンになって、
そのあと最後のベビー・キングと勝負したら、
なんと全部のベビーの中の一等賞になったのよーーーーっ!
そう、 それがベスト・イン・ショー BISってやつ♪

ちゃんとした写真は写真屋さんが撮ってくれるの。
この写真はまだポーズを作ってる最中。
市子ちゃんよく頑張って偉かったね♪

実は表彰台の写真はもう1枚!
市子ちゃんの弟マナくんも別のクラブ展で頑張ったんだよ!
じゃじゃーーん!! リザーブ・キングで~す!!

勝手にカレンパパのところから写真盗んじゃった。 ごめんして。
みんなみんなよく頑張ったーーー!!
さすがボクの親戚じゃ~ん♪
えっ? ボクは何にもできないかって?
やだなあ、 昨日もちゃんと働いたよ~。
ほら、 チビ人間の子守と留守番係りだよ。 どうだ! フンッ!!


ボクの周りはみんなそれぞれの道で頑張ってるのよ。
ドッグショーだって、訓練だって、アジリティだって、ディスクだって、それからセラピーだって!!
色々あるけどその子にしか出来ないモノを頑張ってるんだ~!!
ちなみにボクはママ専属のおもちゃなんだけどね(汗)
グレ姉の姪っ子市子ちゃん、 甥っ子マナくん。
これからもボクとグレ姉は応援するからね~!!
≪おまけ≫
ずっと一緒に応援してくれたボクのドッグラン友達バーニーちゃん。
暑い中どうもありがとう!!
バーニーちゃんのカメラ目線とポージングの上手さはモデル向き♪

≪グレママのひとり言≫
市子ちゃんのBIS獲得にはカレンママからのショードッグとしての遺伝もありますが、
パパの日頃の努力もかなり大きいと思います。
ドッグショーなんて血統書のある犬がただ走ってるだけと思われがちですが、
体調、コート、筋肉の管理などそれなりに勉強しないとできません。
なんせ本来はプロのハンドラーが活躍する世界。
素人がオーナーハンドリングで出場するのは簡単なことではありません。
それでも愛犬と一緒に日々の練習を積み重ねて、
その成果が出たときは筆舌に尽くし難い喜びがあるってもんです。
って、結局何が言いたいかっていうと、
ドッグショーも色んな競技の中の一つっていうわけです。
何かと嫌煙されがちですけど奥が深くてやりがいはあるんですよ。
まして純血種を守るためには必要だと思いますし。
今回の市子、マナペアが頑張ってくれたおかげで、
後ろ髪惹かれてたグレ姉のショードッグへの思い、
避妊への迷い、諸々のことが全て吹っ切れました。
これで心から訓練競技の道に進めます。
市子ちゃん、マナくんありがとう(涙)
涙ボロボロの弱虫グレママにポチっとな♪

にほんブログ村

にほんブログ村
みなさんご機嫌いかが?
昨日はグレ姉の姪っ子の市子ちゃんがドッグショーデビューしたんだよ。
今日は早速その様子をレポートしちゃいまーーーすっ!!

※今日の日記は長いっす。 携帯の人ごめんなさい。
市子ちゃんが出場したのは某クラブ展。
審査はベビーちゃん、パピーちゃん、大人さんに分かれます。
市子ちゃんはまだ4ヶ月だからベビー部門よ。
だから今日はベビー部門のことしか書かないからね~。
大人とはちょっとだけ審査が違ったりもするのよ。
いよいよ出陣前の市子ちゃん。
なんだかやけにオーラでまくりなんだけど・・・・。 ボク負けてるし(汗)

普段はコンクリートの上が多い審査を昨日は暑いから草地でやったの。
ショードッグはサラダバーなんかしないのよ。
ダメって怒られるようなことは最初からしないのさっ。
偉いね~。
審査員にはあんな所こんな所も触られちゃう。
手で触って歯とか骨格とかきちんとチェックしてるの。
でも飛んだり跳ねたりはノンノン!
だってどこを触られたってガウってしないのはショードグじゃなくても基本でしょ?
ボクだったらオカマなのがすぐバレるーーーっ。 ぐふっ♪

ウォーキングもただ走ってるんじゃないんだからっ!!
ダルメシアンが一番カッコ良く見える走り方をするの。
しかもハンドラーとリズムを合わせて素敵に見えなくっちゃ♪

こいうして午前中にベビー部門とパピー部門はそれぞれの犬種の中から
オスメス1頭ずつ一等賞を決めるんだよ。
ここからは大事な午後の試合だからね! ちゃんと見てよ♪
こんなに沢山集った犬種の一等賞のなかから、
いよいよ今日の一番ナイスなワンコを各部門ごとに決定していくの。
まずはオスのベビーの一等賞を決めて、 →ベビー・キング
次にメスのベビーの一等賞を決めるよ。 →ベビー・クイーン
みんなが目指すのはコレ!! ⇒ベスト・イン・ショー BIS
ボクの親戚はみんなでかいヤツ持ってるけど、 うちにだけ一個もないんだよなあ。
なんで~??? グレ姉なんでだよ~!!

市子ちゃんも目指すはトロフィー!
でもベビーの女の子だけでも18頭もいてさ、 みんなカワイコちゃんなんだよね~。
ボク一人だけなんて選べな~い♪

さてさて、 いよいよ審査が始まるよ。
市子ちゃんは本当に歩くのが綺麗。
近くに他のワンコがいてもシッポをあげて嬉しそうにパパの顔見ちゃってさ!
何よりも楽しそうでしょ?

これこれ!! この笑顔を良く見てあげてね!!
ショーだろうが訓練だろうがやっぱ基本は笑顔っしょ♪
ドッグショーを金持ちのお遊びとか、虐待とか勘違いしてる人もたくさんいるけど、
本当は全然違うからね~。
まずはワンコもハンドラーも楽しくなくっちゃ!
それから市子ちゃんは肝心要のステイポーズが超得意!
これはカレンママの遺伝子がそうさせてるのよ。

ね、ね!! 市子ちゃんてカッコイイでしょ!
それでそれで、
なんと市子ちゃんは結局ベビー・クイーンになって、
そのあと最後のベビー・キングと勝負したら、
なんと全部のベビーの中の一等賞になったのよーーーーっ!
そう、 それがベスト・イン・ショー BISってやつ♪

ちゃんとした写真は写真屋さんが撮ってくれるの。
この写真はまだポーズを作ってる最中。
市子ちゃんよく頑張って偉かったね♪

実は表彰台の写真はもう1枚!
市子ちゃんの弟マナくんも別のクラブ展で頑張ったんだよ!
じゃじゃーーん!! リザーブ・キングで~す!!

勝手にカレンパパのところから写真盗んじゃった。 ごめんして。
みんなみんなよく頑張ったーーー!!
さすがボクの親戚じゃ~ん♪
えっ? ボクは何にもできないかって?
やだなあ、 昨日もちゃんと働いたよ~。
ほら、 チビ人間の子守と留守番係りだよ。 どうだ! フンッ!!


ボクの周りはみんなそれぞれの道で頑張ってるのよ。
ドッグショーだって、訓練だって、アジリティだって、ディスクだって、それからセラピーだって!!
色々あるけどその子にしか出来ないモノを頑張ってるんだ~!!
ちなみにボクはママ専属のおもちゃなんだけどね(汗)
グレ姉の姪っ子市子ちゃん、 甥っ子マナくん。
これからもボクとグレ姉は応援するからね~!!
≪おまけ≫
ずっと一緒に応援してくれたボクのドッグラン友達バーニーちゃん。
暑い中どうもありがとう!!
バーニーちゃんのカメラ目線とポージングの上手さはモデル向き♪

≪グレママのひとり言≫
市子ちゃんのBIS獲得にはカレンママからのショードッグとしての遺伝もありますが、
パパの日頃の努力もかなり大きいと思います。
ドッグショーなんて血統書のある犬がただ走ってるだけと思われがちですが、
体調、コート、筋肉の管理などそれなりに勉強しないとできません。
なんせ本来はプロのハンドラーが活躍する世界。
素人がオーナーハンドリングで出場するのは簡単なことではありません。
それでも愛犬と一緒に日々の練習を積み重ねて、
その成果が出たときは筆舌に尽くし難い喜びがあるってもんです。
って、結局何が言いたいかっていうと、
ドッグショーも色んな競技の中の一つっていうわけです。
何かと嫌煙されがちですけど奥が深くてやりがいはあるんですよ。
まして純血種を守るためには必要だと思いますし。
今回の市子、マナペアが頑張ってくれたおかげで、
後ろ髪惹かれてたグレ姉のショードッグへの思い、
避妊への迷い、諸々のことが全て吹っ切れました。
これで心から訓練競技の道に進めます。
市子ちゃん、マナくんありがとう(涙)
涙ボロボロの弱虫グレママにポチっとな♪

にほんブログ村

にほんブログ村